こちらのページでは、PCログが「画面に全く反映されない」「想定外の時間帯に記録される」といった事象が発生した場合の原因と対処法を説明します。
■まずはこちらをご確認ください
発生している事象によって、原因・対処法が異なります。
下記から、該当する事象のリンクをクリックしてください。
上記に当てはまらない事象や、対処法を試しても解消しない場合は、下記のリンクからラクローサポートにお問い合わせください。
■PCログが画面に全く反映されない場合
・初回設定を行ったが、PCログが全く反映されない
・ある日から急にPCログが全く反映されなくなった
などの事象が発生した場合、「PCログの送信に失敗している」可能性が考えられます。
下記の原因1~3をご確認ください。
「★」がついている項目については、ラクローの管理者にご確認いただくようお願いします。
原因1:ラクローアプリが起動していない
ラクローアプリが起動していない状態では、PCログが送信されることはありません。
ラクローアプリが起動していない場合は、下記方法で起動してください。
▼Windowsの場合
画面右下のタスクトレイをご確認ください。ラクローアイコンが表示されない場合、アプリが起動していません。ラクローアプリの起動(Windows)を参考にラクローアプリを起動してください。
▼Macの場合
画面上部のメニューをご確認ください。ラクローアイコンが表示されない場合、アプリが起動していません。ラクローアプリの起動(Mac)を参考にラクローアプリを起動してください。
原因2:ラクローアプリのPCログ送信時にエラーが発生している
こちらの記事をご確認ください
ラクローアプリが最新バージョンでない場合、動作が不安定になる可能性があります。
ラクローアプリは自動更新されるようになっておりますが、こちらのページで確認してください。
■業務終了時にPCをOFFにしたはずなのに、PCログがつきっぱなしになる場合
まずは原因1の労働時間制度の設定をご確認ください。
原因1の設定が問題ない場合は、「業務終了時にPCが正常にスリープできていない」などの可能性が考えられます。
なお、「何も操作せず一定時間経過でスリープさせる」、「スリープさせずにカバーを閉じる」のような操作を行う場合、何らかのアプリやプログラムが稼働していてPCが正常にスリープに移行しないことが発生する可能性があります。
下記の原因1~5をご確認ください。
「★」がついている項目については、ラクローの管理者にご確認いただくようお願いします。
労働時間制度内の下図赤枠の設定が「利用しない」になっている場合、業務終了時に「画面ロック」の操作を行なっても、その操作はOFFとして認識されません。
労働時間制度の設定は管理者のみ行うことができます。下記の手順で変更してください。
1)管理画面の左メニュー「ユーザー」をクリックし、対象従業員の行をクリックします
2)右メニュー「労働時間制度の適用」をクリックし、現象が発生している期間に適用されている労働時間制度名のリンクをクリックします
3)PCの起動、シャットダウン、スリープ、スリープ解除を利用する場合は、「PCログ(OSで自動記録されているログの同期)」が「労働時間算出に利用する」に設定されていることを確認します。設定されていない場合は選択を変更して「更新する」をクリックします。
4)PCのロック、アンロックを利用する場合は、「PCのログ(ラクローアプリがPC操作を捕捉)」が「利用する」に設定されていることを確認します。設定されていない場合は選択を変更して「更新する」をクリックします。
設定変更後からロック、アンロックのログが記録されます。過去に遡って記録されることはありません。
※ 労働時間制度の変更ができない場合は、「すでに確定している勤怠報告が存在するため、以下の項目は編集できません。」という文言が出て、労働時間制度が変更できませんをご覧ください。
▼Windowsの場合
1)デスクトップ左下検索ボックスに「電源プランの選択」と入力して選択
2)左メニューの「カバーを閉じたときの動作の選択」をクリック
3)下図赤枠部分を「スリープ状態」に設定し、「変更の保存」をクリック
▼MacOS Ventura 13の場合
1)デスクトップ左上の「アップルアイコン」をクリックし、「環境設定」をクリックします
2)「ディスプレイ」をクリックします
3)「詳細設定」をクリックし、「電源アダプタ接続時にディスプレイがオフになっても自動でスリープさせない」を無効にします
▼MacOS Monterey 12の場合
1)デスクトップ左上の「アップルアイコン」をクリックし、「環境設定」をクリックします
2)「バッテリー」をクリックします
3)「電源アダプタ」内の「ディスプレイがオフのときにMacを自動でスリープさせない」のチェックを外します
▼Windowsの場合
1)Windowsスタートメニューをクリックし、「設定」をクリックします(「設定 」が見つからない場合は、検索バーに「設定」と入力してください)
2)左メニュー「システム」内の「電源とバッテリー」をクリックします
3)「画面とスリープ」をクリックします
4)下図赤枠内の設定時間数が「なし」になっている場合は、任意の時間数に変更します
▼MacOS Ventura13の場合
1)デスクトップ左上の「アップルアイコン」をクリックし、「環境設定」をクリックします
2)「ロック画面」をクリックします
3)下図赤枠内の設定時間数が「しない」になっている場合は、任意の時間数に変更します
▼MacOS Monterey12の場合
1)デスクトップ左上の「アップルアイコン」をクリックし、「環境設定」をクリックします
2)「バッテリー」をクリックします
3)「電源アダプタ」内の「ディスプレイをオフにする」が「しない」になっている場合は、任意の時間数に変更します
アプリやプログラムによっては、稼働していることによってPCをスリープさせないようにする場合があります。
心当たりがある場合は、業務終了前に対象のアプリやプログラムを終了させ、PCのスタートメニュー(Windowsのスタートメニュー / Macのアップルアイコン)から「スリープ」を選択し、PCが正常にスリープ状態になることをご確認ください。
■PCログが想定外の時間帯(深夜や休日など)に記録される場合
想定外の時間帯にPCログが記録された場合は、「何らかの理由でPCのスリープが解除された」可能性が考えられます。
ラクローは、基本的にPCに残っているログをそのまま画面上に反映する仕組みとなっています。
そのため、ラクロー上において、想定外の時間帯にPCログが記録された場合、ラクローではなく、PCそのものや周辺機器に原因がある可能性が考えられます。
「★」がついている項目については、ラクローの管理者や情報システム部門担当者の方にご相談のうえ、行ってください。
Windowsの場合
下記の設定等が原因で、PC自体にスリープやシャットダウンのログが正常に記録されない場合があります。
利用しているデバイスが原因でスリープ解除されている場合があります。
どのデバイスがスリープ解除に関係しているかわからない場合、下記手順でスリープ解除に関係している可能性があるデバイスを確認してください。
1)デスクトップ左下検索ボックスに「コマンドプロンプト」と入力して選択
2)以下コマンドを入力(または、コピーしてCtrl+Vで貼り付け)してEnter押下
powercfg /devicequery wake_armed
<実行結果例>
キーボード、マウスが該当する場合
C:¥windows¥system32>powercfg /devicequery wake_armed
HID キーボード デバイス
HID 準拠マウス
3)実行結果をPC管理者、情報システム部門担当者などに共有してご対応ください。
現在アクティブなスリープ解除タイマーの一覧を確認する方法です。
Windowsの管理者権限で実行しなければならないので、必要に応じて端末管理者に相談してください。
1)デスクトップ左下検索ボックスに「コマンドプロンプト」と入力し、右側「管理者として実行」を押下
2)以下コマンドを入力して(または、コピーしてCtrl+Vで貼り付け)してEnter押下
powercfg /waketimers
<実行結果例>
WindowsUpdateがスケジュールされている場合
C:¥windows¥system32>powercfg /waketimers
[SERVICE] \Device\HarddiskVolume3\Windows\System32\svchost.exe (SystemEventsBroker) によって設定されたタイマーは 23:48:30 (xxxx/xx/xx) で有効期限が切れます。
理由: Windows は、スリープ状態の解除を要求したスケジュールされたタスク 'NT TASK\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Universal Orchestrator Start' を実行します。
3)実行結果をPC管理者、情報システム部門担当者などに共有してご対応ください。
ラクローではWindowsの下記イベントIDを取得しています。
イベントビューアーで対象のイベントIDを確認することで、意図しないログが発生した原因がわかる場合があります。
<ラクローが取得対象としているイベントIDの一覧>
ソース名 | イベントID | ON/OFF |
Power-Troubleshooter | 1 | ON |
Kernel-General | 12 | ON |
Kernel-Power | 507 | ON |
EventLog | 6005 | ON |
EventLog | 6008 | ON |
EventLog | 6009 | ON |
Winlogon | 7001 | ON |
Kernel-General | 13 | OFF |
Kernel-Power | 42 | OFF |
Kernel-Power | 506 | OFF |
EventLog | 6006 | OFF |
Winlogon | 7002 | OFF |
<イベントビューアーでのログの確認方法>
1)デスクトップ左下検索ボックスに「イベントビューアー」と入力して選択
2)左メニュー[Windowsログ] > [システム] を選択すると、イベントログの一覧が表示されます
3)意図しない時間についたログの開始時刻付近のイベントログを探します
4)下図の例では、2022/12/15 17:06:22にイベントID「507」のONのログが記録されており、「Input Keybord」つまりキーボードの入力によってPCがONになったことがわかります
Macの場合
MacのOSユーザガイドでスリープ解除原因を確認する
下記リンクよりMacのOSユーザガイドを確認できます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2995/13.0/mac/13.0
■PCログがおかしい事象について解決できない場合のお問い合わせ
上記を確認しても解決できない場合は、下記ヘルプページの内容をご確認のうえ、ラクローサポートにお問い合わせください。