[概要]
承認権限を持たせずに、閲覧だけできる権限を設定する方法を説明します。
[手順]
①閲覧用の申請作成
- 左メニュー「休暇等申請」をクリックします
- 「勤務申請」タブの「+追加」をクリックします
- 必要事項を入力し、「登録する」をクリックします(図は入力例)
② 役職・権限の作成
-
- 左メニュー「役職・権限」をクリックします
- 画面右上の「+追加」をクリックします
- 権限名称を入力し、①で作成した勤怠申請のみにチェックを入れ、「登録する」をクリックします
- 図のように閲覧用の役職・権限が作成されます
③閲覧用申請の非表示
このままでは、従業員が①で作成した申請をあげることができてしまいます。そのため、申請を非表示にして従業員が申請できないようにします。
- 左メニュー「休暇等申請」をクリックします
- ①で作成した申請の「編集」をクリックします
- 「表示」のチェックを外し、「更新する」をクリックします
④部署、役職・権限の設定
対象者へ②で作成した役職・権限を設定します。
設定されたユーザーは、管理画面から労働時間集計ページ等を閲覧することができるようになります。閲覧できるのは、自身が所属する部署とその下位部署のメンバーに限られます。各従業員の申請情報を閲覧できますが、編集・削除等はできません。