WindowsのPCログは、何らかの原因で意図せずONになってしまうことがあります。
思いがけない時間にPCログONになっていた場合に、従業員ご自身で原因を確認していただく方法をご紹介します。
確認手順
- イベントビューアを開く
- 左メニューの「Windows ログ」 > 「システム」を開く
- PCログがONになっていた日付と時刻でフィルタをかける。
- 「ログの日付」項目で「ユーザー設定の範囲...」を選択すると、より細かい絞り込みができる
- [ラクローがPCから取得するログの詳細]ページを参照し、WindowsログがONとなった原因のログを探す。「検索」を利用することもできる。
- 原因となったログの詳細を確認する。「スリープ状態の解除元:」欄にスリープ解除の原因となったものが書いてある場合があり、ONになった原因を確認することができる。「不明」のみ記載されている場合には、それ以上のスリープ解除の原因の確認は難しい。
PCログが不正な場合の考え方
Windowsの場合は、PCログが意図せずONになってしまい、その原因も不明なケースがあります。
その原因はPCの端末、OS、接続しているネットワーク、Bluetoothなどさまざま考えられます。
PCログが勤怠としては正しく記録されない場合の考え方としては、こちらのコラムをご参照ください。