設定を行うことで、以下2種類のメール通知を止めることができます。
- 残業上限のアラート通知
- 親部署への承認依頼メール通知
1.残業上限のアラート通知を止める
以下の設定を行うことで残業時間上限のアラート通知を止めることができます。
※ 管理者権限を持つユーザーのみ設定可能です
1)ログイン後、左メニューより「企業」をクリックします
2)「残業時間アラート通知設定」セクションで通知先として除外したいもののチェックを外し、「更新する」をクリックします
※メールが送信される対象となる承認者は、本人が直接所属するグループ内で承認権限を持つ承認者のみとなります。上位部署を設定している場合でも上位部署の承認権限を持つ承認者にはメールは届かない仕様です。
2.承認依頼メール通知を止める
通常は、勤怠申請を行うと、申請を行った部署の承認者と、親部署(上位部署)の承認者に承認を促すメール通知が送られます。
以下の設定を行うことで、親部署の承認者への承認依頼メール通知(月次勤怠確定時のメール通知含む)を止めることができます。
申請を行った部署の承認者にはメール通知が送られます。
この設定は、管理者権限を持つユーザーのみ可能です。
1)ログイン後、左メニューより「企業」をクリックします
2)「承認依頼メール通知設定」セクションで「親の部署に通知をしない」にチェックを入れ「更新する」をクリックします
※「Slack連携(通知)」の設定を行っている場合は、Slackの「承認依頼」についても親部署の承認者へ通知されなくなります。