PCログがつきっぱなしになる原因と解決法について説明します。以下のような現象が起こったときに参考にしてください。Macの場合はPCログが翌朝までつきっぱなしになる(Mac)をご確認ください。
※ 以下を確認しても問題なかった場合は、PCや周辺機器の設定が原因でPCログがつきっぱなしになる場合の対処(Windows)をご確認ください。
※ これまでは反映できていたPCログがある日から急に反映されなくなった場合は、急にPCログが取れなくなった(Windows/Mac)をご確認ください。
(図)PCログが翌日まで伸びてしまった例
労働時間制度の設定確認
この現象が起きている従業員に対して適用されている労働時間制度を確認します
1)左メニュー「ユーザー」をクリックし、対象従業員の行をクリックします
2)右メニュー「労働時間制度の適用」をクリックし、現象が発生している期間に適用されている労働時間制度名のリンクをクリックします
3)PCの起動、シャットダウン、スリープ、スリープ解除を利用する場合は、「PCログ(OSで自動記録されているログの同期)」が「労働時間算出に利用する」に設定されていることを確認します。設定されていない場合は選択を変更して「更新する」をクリックします。
4)PCのロック、アンロックを利用する場合は、「PCのログ(ラクローアプリがPC操作を捕捉)」が「労働時間算出に利用する」に設定されていることを確認します。設定されていない場合は選択を変更して「更新する」をクリックします。
実際のPC操作の確認
5)対象従業員が退勤時に設定に応じて適切なPC操作をしていることを確認します(ご本人に直接ご確認をお願いします)
※ 3と4の設定をしている場合、退勤時にPCのシャットダウン、スリープ、ロックのいずれかの操作が必要です。
※ 3の設定のみの場合、退勤時にPCのシャットダウン、スリープのどちらかの操作が必要です。画面ロックのみでは退勤のログがつかないため、ご注意ください。