【目次】
【概要】
ChromebookのON/OFFログをラクローに連携することができます。
【運用上の注意】
一般的にはON/OFFと認識される操作であっても、Chromebookのログには残らない操作があります。
Chromebookのログを勤怠に利用する場合には、以下のいずれかの運用が必要となります。
- 利用終了時にPCの蓋を閉じる
- 利用終了時にシャットダウンする
Chromebookを1週間以上使用しない見込みがある場合には、終業時に一度PCをOFF(蓋を閉じる)にした後、ONにしてラクローへのログ反映を確認の上、終業してください。Chromebookのログは最大で過去1週間分を送信するため、PCを使用しない期間が1週間を超えた分に関してはラクローにログが連携されません。
【設定方法】
1)「Chromebook Extension for Rakuro」をインストールする
https://chrome.google.com/webstore/detail/chromebook-extension-for/bcfjcdeokpoendgaeggjmpkfldcflhpm
2)chrome://extensions/ を開く
3)Chromebook Extension for Rakuroの「詳細」をクリック
4)「ファイルのURLのアクセスを許可する」をONにする
5)「拡張機能のオプション」を開く
6)以下の項目を入力し、「Save」をクリック
- 「Token」ラクローで発行したトークン ※▶トークンの発行方法はこちら
7)Chrome画面右上に「ラ」のアイコンが表示されます。「ラ」アイコンをクリックして表示されるダイアログに、「最後にデータ送信した日時」が表示されていれば連携成功です。
8)ラクローにログインし、勤怠画面にPCログが表示されていることを確認してください。(最大過去1週間分のログを連携します)
【Chromebookの推奨設定】
こちらの設定を実施することを推奨しております。
【ラクローに連携できるChromebookのログ】
Chromebookのログに残り、ラクローに連携できる操作は以下です。
- シャットダウン、起動
- 蓋を閉じてスリープ、蓋を開けてスリープ解除
- 時間経過でスリープ(10分前後)
- 注意)画面が暗くなっても、10分前後経過していない場合は画面がオフになっているだけでスリープしていない場合があります。この場合は、ログに残りません。
【Chromebookのログに残らない操作】
Chromebookのログに残らず、ラクローに連携されない操作は以下です。
- ロック、アンロック
- ログイン、ログアウト
- 時間経過で画面オフ(画面が暗くなる)、画面オン
- サイドの電源ボタンを軽く押して画面オフ、画面オン
【連携失敗時の確認方法】
Chrome画面右上の「ラ」アイコンに、画像のようにバツがついている場合は、連携に失敗しています。
「ラ」アイコンをクリックし、ダイアログに表示されているエラー内容を確認してください。
- [ERROR] eventlog.txtの読み込みに失敗しました
- 設定方法4.「ファイルのURLのアクセスを許可する」をONにする を実施していない可能性があります。設定方法4をご確認ください。
- [ERROR] ラクローとの通信に失敗しました
- インターネットに接続していない、Wi-Fiが不安定で一時的に接続できなかったなど、ネットワークへの接続に問題がある可能性があります。インターネットへの接続状況をご確認ください。
- [ERROR] ラクローの認証に失敗しました(401)
- 設定方法6において、「Token」の設定が誤っている可能性があります。設定方法6をご確認ください。
上記を確認してもラクローの勤怠画面上にPCログが反映されない場合は、以下のイベントログをラクローのサポートにご送付ください。
<Chromebookのイベントログ出力手順>
1)Chromeのアドレスバーに以下を入力し、Enter
/var/log/eventlog.txt
2)表示されたテキストをすべてコピーして、ご送付ください。