はじめに
1. ユーザー作成
2. PCログ取得設定
3. 部署、役職・権限の作成と適用
4. 労働時間制度の作成と適用
- 労働時間制度の作成
- 労働時間制度の適用 / 切り替え
- 労働時間制度適用データをCSVファイルで一括登録・更新する
- 「客観的記録の日付境界時刻」 について
- 「客観的な記録に基づく労働時間の算出方法」の違いについて
- 「客観的な記録の設定」の違いについて
5. 休暇・勤務申請の設定
- 勤務申請の追加・編集・削除
- 休暇申請の追加・編集・削除
- 半休(半日単位の休暇)を有効にする
- 時間休(時間単位の休暇)を有効にする
- 休暇の付与/失効/残日数の計算を行う
- 承認作業が不要な 休暇申請・勤務申請 を作成する(承認スキップ)
6. 年次有給休暇の設定
- ラクロー導入時の過去の年次有給休暇の登録方法
- 年次有給休暇の手動付与
- 管理者による年次有給休暇の取得登録
- 年次有給休暇を自動で付与する設定
- 年次有給休暇の5日取得義務に「比例按分」を適用しない
- 年休取得一覧の年休の基準日をCSVファイルで一括登録する
7. データ出力の確認
- CSV出力、CSV取込できるデータ項目一覧
- 月単位の勤怠データの出力タイプ(フォーマット)を追加・編集・削除する
- 月単位の勤怠データをCSV出力する
- 日単位の勤怠データをCSV出力する
- 申請一覧をCSV出力する
- 休暇履歴をCSV出力する
8. その他設定、使い方の確認
- 未確定の月次勤怠を一括代理確定する
- 従業員の勤怠状況を代理修正する
- 承認済みの月次勤怠を管理者がロックする
- 年間の所定休日(会社独自の休日)の追加・編集・削除
- 祝日を休日から除外し所定労働日に変更する
- 深夜労働の時間と回数を確認する
外部サービス連携
- API連携可能な外部サービス一覧
- 【Google Workspace】連携手順
- 【Office365】連携手順
- 【Slack】投稿ログの連携手順
- 【Slack】投稿ログの連携先チャンネルを個人ごとに設定する
- 【Slack】通知の連携手順
工数管理(有料オプション)
セキュリティ設定
- SAML連携について
- 【Google Workspace】SAML連携設定手順
- 【Microsoft Entra ID】SAML連携設定手順
- 【Okta】SAML連携設定手順
- 【GMOトラスト・ログイン】SAML連携設定手順
- 【HENNGE One】SAML連携設定手順
よくある質問(仕様・設定について)
- アプリケーション(Excelなど)の操作ログを取得できますか?
- スマートフォンの操作ログを取得できますか?
- ラクローで労働時間算出に使えるデータ、ログは何がありますか?
- 2種類のログタイプについて
- ログが反映されるタイミングは?
- メール送信ログ連携をした場合、どのようなデータがラクローに取り込まれますか?
よくある質問(エラー・トラブルについて)
- 招待メールが届きません
- Slackの投稿ログがラクローの勤怠に反映されない
- メールを送信していないのに、メール送信ログが残ってしまう
- 「確定済みの勤怠情報に変更がありました」というメールが届きました
- 「招待トークンが不正です」というエラーメッセージが表示され、ログインできない
- ユーザーの入社日を変更しようとすると「年休自動付与ルールが設定されている場合、入社日の変更はできません。」と表示されて変更できない